 |
オススメ度 |
 |
価格:2400 円(税込)
発送可能時期:在庫あり |
★ ギフト ナビゲーション ★ オススメのシーン 出産祝い、初誕生日、初節句、お食い初め(100日)、七五三、入園祝い、入学祝い、快気祝い、結婚祝い、還暦、喜寿などの、お祝いごと。 お正月、節分、ひな祭り、端午の節句(こどもの日)、母の日、父の日、敬老の日などの、年中行事。 その他、入院お見舞いなど。 オススメのプレゼント相手 子供(乳児・幼児など)、ご老人(おじいちゃん・おばあちゃんなど)、 病気などで健康食を必要とされている方 店長からのアドバイス! 赤ちゃんなどの子供だけでなく、歯があまり強くないおじいちゃん・おばあちゃんにも最適ですし、他にも病気で食事をケアされている方にもオススメです。 敬老の日や、入院者へのお見舞い・快気祝いなどに利用すれば、あなたが相手の方の体を気遣っている気持ちが自然と伝わります。幸せのブタさんは贈られる人より、 贈る人により幸福が訪れるそう。 ウィンウィンのギフト、ベイブです! 幸せのブタさんは贈られる人より、 贈る人により幸福が訪れるそう。 ウィンウィンのギフト、ベイブです! あんぐり大きなお口?? ぽっこりお腹?? その中にボーロがたくさん、という ユーモラスなギフトが、このベイブ。 ギフトパッケージの中では 小ぶりな方ですが、存在感は抜群です。 コロンとしたフォルムが愛らしく、 親しみのある佇まいをしています。 装飾が少なくシンプルなので、 馴染みが良いのもポイント。 ギフトのラッピングをしていても、 赤でも青でも、チェックでも水玉でも、 どのリボンにも合うんです。 ということで、 スタッフの間では一番愛されています! また、ブタは、世界的に縁起が良いとされています。 ドイツでは、良い事があった時には 「Schwein haben」(豚を手に入れた)、 運が良かった時には、 「 Schwein gehabt」(ぶたを持っていた)、 と言うそうです。 元旦に豚を食べると、 その一年は幸せに過ごせる という言い伝えもあります。 日本でも沖縄には 「豚正月」という言葉もありますね。 ベイブは、リンゴを持っているのですが、 硬貨や四つ葉のクローバーと組み合わせが、 ヨーロッパの方では定番です。 誕生日・旅立ちの時、お正月などで、 硬貨や四つ葉をくわえた、 ぶたのフィギアを渡す習慣もあるそうです。 また、2007年は「金豚年」でした。 韓国では、ブタは金運を上げるといわれ、 中国では、多産多幸・家庭の幸せのシンボル。 2007年は、60年に一度の縁起の良い 「金の豚年」とかで、 結婚ラッシュ、出産ラッシュでした。 ブタといえば、貯金箱のイメージも強いですが、 富と繁栄の象徴であるため、だそうです。 そして、貯金箱で世界一多い動物キャラクターは ブタらしいです。 ブタの形をしていなくても、 英語では小型の貯金箱のことを”Piggy Bank”といいます。 ブタを贈ると、贈られる人より、 贈る人により幸福が訪れるともいわれいます。 どちらもハッピーになる、素敵な言い伝えですね! 数々の幸せエピソードをお伝えしましたが、 ぶたさんのギフト、ベイブは四方円満! 是非、ご利用くださいませ。
詳細を見る |